【足が痛い!から卒業】ついに出会えた最強の靴【ビルケンシュトック アップサラロー レビュー】

アップサラローの全体写真 Uncategorized
アップサラローの全体写真

甲高、幅広にとっては靴選びがとにかく大変…

幅がせまくて足の指の付け根がとにかく痛い…

おしゃれな靴がほしいけど、この悩みのせいで履ける靴が限られる…

この長年の悩みを解消してくれたのが、

ビルケンシュトックのUPPSALA LOW(アップサラ ロー)

こんなにおしゃれで痛くなくて楽な革靴は初めてでしたので、

同じ悩みをもった人の参考になれば嬉しいです。

アップサラ ローはどんな靴??

外見はソールの低いドクターマーチンって感じです。

アップサラローの全体写真

揉み革を使っているそうで、買った時点ですでに柔らかかったです。

揉み革・・・なめし革の表面を揉んで、細かい「しぼ」(しわ)を出した革のこと。この加工により革が柔らかくなり、しわや傷が目立ちにくくなります。 

アップで見た感じです。履きジワが足に食い込んで痛くなるっていうのもありませんでした。

インソールはコルクでできています。硬いけどぜんぜん痛くないです。
つま先に向かって幅が広がっているので親指、小指の付け根も痛くありませんでした。

実際に履いてみるとこんな感じです⬇︎

めちゃくちゃかっこよくないですか!?

ワイドパンツでもジーンズでも、なんでもOK!!

上から見てもかわいい感じで、お気に入りです。

サイズ感と履き心地

ぼくの足のサイズは実寸で24.4cm、幅が10.5cmくらい(JIS規格だと4Eらしいです)

実際に購入したサイズは26cm。

最初は25cmくらいかな?と思って試し履きしましたけど、窮屈な感じでしたね。

店員さんいわく1cmくらいゆとりもったほうがいいとのことなので、

サイズを1cm上げたのですが、それが正解でした。

靴の中で指が動かせるくらいなので、いい感じです。

ビルケンシュトック公式に足のサイズの測り方が載ってますので参考までに。

ここが気になるかも

ビルケンシュトックの店舗数が少ないので、試し履きしたい人は場所によっては行きづらくて不便かもです(関東に5店舗しかないです)

ドクターマーチンと比べると、ソールの減りが早いかも??

まとめ:甲高・幅広さんには胸を張っておすすめできる靴です

今までは、デザインは好きだけど痛くなる靴ばかりで我慢してたんですけど、ようやくおしゃれで、足の痛くならない理想の靴を見つけることができました。

甲高・幅広だからといって、おしゃれを諦める必要はないですよ!!

すこしでもこの記事が皆さんのお役に立てればと思います。

ぜひ、ビルケンシュトックのアップサラロー試してみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました